京のイナリのこんこん雑記。

ADHDで豆腐メンタルOLの日常

摂食障害からの回復~その3「摂食障害で入院、とは?」~

今日は摂食障害で入院した場合の入院生活についてご紹介。

(うきうき紹介する内容でもない・・・)

 

私が入院していた病院では摂食障害の治療プログラムは最短3か月で退院。

体重が目標体重までいかなければ延長。という感じになっていました。

 

私は35キロで入院がスタート。

45キロくらいになったら退院できる感じになっていた気がします。

あと毎日3食出された食事を食べることはマスト。

 

基本的には、

何段階かのステップに分かれていて、

目標に設定された体重まで上がる→次のステップ

の繰り返しです。

 

そしてステップがすすむごとに、

作業療法に参加可能

・ちかくまで散歩可能

・外出可能

・自由におやつ食べてもよい

・外泊可能

等活動範囲が広がってゆきます。

 

 

最初はナースステーションに隣接した個室で

一日中なにもせず、食事だけする感じ。

体重が低すぎるので、ちょっとの運動で痩せたり、

けがをしたら免疫がなさすぎて病気になったりする可能性があるので

絶対安静でした。もちろんお風呂もカロリー使うから禁止。

1日1回くらい体を拭ける時間があって、それですっきりさせてました

 

 

暇すぎてやばかったよ・・・・・・。

暇すぎて死ぬほど日記書いていたのですが読み返したら病みすぎてて怖い!!

機会あれば公開します。

 

読書もしていましたが、本は、先生が許可した本だけOKです。

まさかの検閲・・・。

雑誌とか、痩せたモデルさんの載っているものは言語道断でした。

 

そんなとき私を支えてくれたのが

猫村さんシリーズ。見事検閲(?)を潜り抜けていつも私のところに

やってきてくれました。(母経由)

↓コレ

 

死ぬほどかわいいので見てみてください。

CASAという有名雑誌に掲載されているので、カーサで猫村さんがバイトする、カーサの猫村さんっていうのもあります。かわいい。

 

猫村さんはさておき、

最初は本当に、物の受け渡し以外家族との面会も禁止で

基本手紙でやり取りしていましたが、

親もつらかっただろうなあと思います。

 

子どもが摂食障害で悩んでいる、という保護者の方にも

ぜひなにかためになる情報を今後提供していきたいです。

 

次回は、さらに入院生活を掘り下げていきたいと思います。

よかったら次回もお付き合いください!

 

【敏感肌・乾燥肌・ニキビ肌】肌が弱い私のスキンケア

私のスキンケアルーティー

とにかく肌が弱いしニキビができやすい私。

 

肌弱いとスキンケア用品に悩みませんか・・・?

私もいろいろなスキンケアを試しているのですが、

 

現在は

 

①温泉水

②コンディションに合わせて

 保湿ローションや美容液

③ワセリン

 

という流れでスキンケアしています。

 

肌本来の力もしっかり育てたいので

あまり色んなものを肌に摂取させずに、

肌のコンディションに合わせたエッセンスを適宜加える、

という感じで落ち着いています。

 

個人的にはこれでコンディションが比較的安定しているので

自分にはあっているのかなと思います。

 

今回は①②③でそれぞれ使ってるおすすめのスキンケア用品を紹介します。

 

①化粧水として使っている温泉水

 温泉水が気に入っています。温泉水って、自然の力だけで、人工的なもの 

 が入っていないので好きです。 

 

 (1)アベンヌウォーター

    みんな知ってるアベンヌ。肌に浸透しやすい気がしています。

    こちらはスプレータイプなので、一気にまんべんなく顔に行きわたらすことが

    できます。個人的に、缶に入っているからか、いつでもひんやりした感じがし

    て、夏場とかはこれが多いかも。日焼けの後にシューっとしてコットンパック

    なんかもおすすめ。

     

  (2)白浜温泉水

     これが今私のいちおし。私の肌にはすごく合う。肌への浸透力もよいです。

     たまたま旅先で買って使ってみたのですが、使用開始以降、肌の調子が良い

     です。顔のみならず体にもスプレーしております。

     

      

 

②コンディションにあわせたエッセンス

 だいたい、桃の葉ローション等の保湿液に、原液美容液を足しています。

 ※桃の葉ローションは、赤ちゃん肌にも使える低刺激・無添加の保湿液なので、

  どんなお肌のコンディションのときでも塗りやすく、私は重宝しています。

 

 (1)乾燥がひどいとき:セラミドの原液美容液

   最近ドラッグストアにいろいろ売っていて、スギ薬局なんかもオリジナルで

   出していた気がします。下記は一例ですが、このラインはどのエッセンス使って

   みて悪くなかったので、参考までに・・・。

   

      

 

 (2)ニキビができてる・・・:ビタミンC誘導体の原液美容液

          ビタミンC誘導体は、ビタミンCをより壊れずにしっかり肌に吸収されやすいよう

   改良したものです。ビタミンCが美白・ニキビに効果があるのはよく知れたこと

   ですが、ぜひ、ビタミンC誘導体が配合されているものを意識して探してみてく

   ださい。ちなみにビタミンCは、肌の調子によってはピリピリするので様子を見

   ながらつけてください。

      

 

③水分を逃さないためのワセリン

  これは最後の仕上げです。

  一応下に二つリンクをつけたのですが、左のプロペトは第3類医薬品で、

  通常の白色ワセリンより純度が高く(※)伸びもよいです。ただ、純度が高いので

  ちょっと高いです。右のはベビーワセリンで、白色ワセリン。ベビーワセリンは白

  色ワセリンですが、赤ちゃんでも使えるよう、普通の白色ワセリンより不純物が少

  なくなっているでおすすめ。このベビーワセリンはプロペトほどの伸びはないです

  が、安いですし役割としては十分かなと思っています。

 

  (※)ワセリンの純度は、高いほど肌への刺激が少なくなります。

    ワセリンと白色ワセリンの違いは製造過程でどれだけ不純物が取り除かれているかです。

  

  

         ((

 

 

最後に

 人それぞれにあったスキンケアを見つけるのは結構難しいことではあるのですが、

 いろいろ足し算しすぎるより、いったん一番シンプルなスキンケアに戻して、

 必要なものを必要な分だけ加えてあげることで、自分のお肌の状態と向き合いやすく

 なるのではないかな、と思っています。私なりの考え方ですが、一応この考え科tあ

 で、私の敏感肌・乾燥肌・ニキビは安定してきているので、参考になれば幸いです!

イラスト練習してる子・腐女子にKindle Unlimitedをめっちゃおすすめしたい。

私はKindle Unlimited を利用しています。

もともとお試しで入ったのですが、ずっと続けています。

 

理由は2つ

めっちゃBL作品読めるから。

そして

イラスト練習がはかどるから。

 

かるく面白い本いろいろよめたらええなあ~

と思って登録したのですが、

 

想像してた以上にBL作品のラインナップがあって、

今まで読んだことなかったジャンルや作家さんの作品が気軽に楽しめます。

 

え~こういうジャンル手を出してこなかったんだけどなあ

と思いながらもサブスクなので気軽にチャレンジ可能・・・ありがたい。

 

もちろんサブスクに入ってない作品も多いのですが、

気になる作品があるけど買ったことない作家さんだなあという場合、

その作家さんの過去作がサブスクに入っていれば、

先にサブスクの作品試しに読んでから買ってみる、という選択ができるわけです。

 

それからイラスト関係。

 

イラスト関係の本ってサブスクとかにはないイメージだったんですが、

意外とたくさんあります!

 

・アタリの練習ができる系

・描き方講座系

・ポーズ集

 

結構なラインナップです。

私もイラスト練習しているのですが、相当助けられています。

 

イラスト系の本って1冊高いので

いろいろ読もうと思うと結構お金かかるんですよね・・・。

 

そんなわけで、

個人的には損してる感じは今のところ一切ないので、

ぜひ私のような方は利用してみてください☺

 

 

 

 

マスクで肌荒れ、ニキビ・・・そんなときはワセリンがおすすめ!!

 

突然ですが、私は

・敏感肌

・乾燥肌

・ニキビ肌

です。

 

思春期はニキビだらけ。

花粉やらマスクやら、ちょっとの刺激で肌あれ。

大人になって乾燥肌激化。

コロナのマスク生活でニキビ増殖。

 

まじで肌弱いです。

 

今もちょくちょくトラブルに見舞われてるのですが、

ここ1、2年のマスク生活が本当によくない・・・

 

マスクを毎日するようになってしばらくして、

頬にニキビが多量発生しました。

 

そこでなんとかしたくて、

皮膚科にニキビの薬をもらいにいって教えてもらったのが、

ワセリンを塗る、ということ。

 

ワセリンは、肌の表面に油膜を張ることができるので、

マスク等と肌がこすれるときの摩擦から、肌の表面を守ってくれます。

 

※ちなみに保湿等にも使っているのですが、ワセリンそのものに保湿効果がある

というわけではないです。ワセリンを塗ると水分が逃げにくくなるため、

化粧水の水分を逃がさない目的で使っています。

 

ワセリンを塗ってから、だいぶ摩擦が軽減されたのか、

頬にニキビができにくくなりました!

 

ちなみに普段の私は、

 

スキンケア → ワセリン → 軽くべたつきオフ → BBクリーム → パウダー

 

という感じでメイクをしています。

 

マスク以外でも、下着と肌の摩擦軽減にも使っています!

 

ちなみにチューブタイプがおすすめ。出しやすいです。普通に。

 

値段も安価なものが多いので、

お悩みの方は一度試してみてください♡

 

 

 

旦那の借金でお金がないけどネイルに行きたいからコツコツ貯金した話。

うちはお金にめっちゃ余裕があるわけじゃないです。

ないわけじゃない、でも私が美容や趣味にお金かける余裕はあんまりない。

そんな感じです。

 

理由は、

結婚後に旦那がパチンコ・スロットで多額の借金作ってきたから。

 

実はうちは今結婚2年目で、

去年の春ころ披露宴やらなにやらしたんですよね。

 

披露宴の費用(たっかい。)を支払って、さあまたお金ためるぞお~

とか思っていたら、突然、

「今月、生活費、いれられない」とか旦那が言ってくる。

 

はい?????

 

聞くと、

・パチンコがやめられなくて、気づいたら〇百万の借金ができていた。

・携帯代とかと返済合わせたら手取りなくなる。(手取り19万くらい)

・じつは残業って言いながら帰り道打ちまくってた。

 

とのこと。

 

暗転。(私の目の前が)

 

話し合いの結果、親に正直に話し、親にお金を借りて一部を一括返済。

それでもネット銀行でのキャッシング分が

200万残ったのでそれはそのまま返し続けることに。

 

親には毎月3万、キャッシングに月3万、計6万

毎月それだけ借金返済に消えていきます。

泣ける。

 

というわけで

今まで美容院も、ネイルも、オタ活も(オタクです)

物理的にも気持ち的にもまあまあハードルが高くなりました。

 

あ~~私が借金つくったわけじゃないのに~~~~~

(結婚前からちょっと言ってるのは知ってたけどさ・・・)

 

でもそれでなにもできなくなるのはすごいつらかったので、

推し活貯金とやらの存在を知り、それをアレンジして

実行してみることにしました。

 

・コンビニで買い物我慢したら300円

・何かかったらおつりを貯金

・毎日100円

とかちまちましたルールを設定し、

 

次ネイルに行くまでに5000円貯める!と決めました。

(Finbeeっていうアプリを使ってやってます。また詳しく書きたいのですが、

 

上記のような条件を設定し、条件が達成されたら

勝手にネット銀行口座から貯金用の口座にお金が移るようにできます)

 

そ・し・て

今日5000円貯まりました!!

そして明日ネイル予約しました。

やったぜ!

 

前回ネイルに行ってから貯金をスタートし1か月ちょっとたったんですが、

1か月で案外、今まで無駄に使ってたお金のかき集めたらネイル代になるんやなあ。

 

なんか、普通にお金払うよりも、

日々のちょっとした努力?がまん?の積み重ねで払うの、

めっちゃうれしいし達成感ある!

 

ってことで次のネイルもコツコツ貯金の成果で行きたいと思います!

 

ついでに今度でる推しの新作グッズも、コツコツ推し貯金で買おうかな。

がんばろお。

 

 

 

 

 

 

ポケカのために、オリジナルマーカー作り!

イナリ、工作といいますか、ハンドメイドと言えるほどではないのですが、

レジンで何かを作ったり、リボンで何かを作ったりしています。

 

私は、ポケカをしているのですが、

それでつかうマーカーを現在制作中。

 

f:id:kitsunemechan:20220407224928j:plain

リーフィアのVスターマーカー

 

うーむ。我ながらリーフィアかわいいのでは?!

というか私の絵うんぬんというよりリーフィアがかわいいんだよな・・・。

 

これからもいろいろ作るぞっ

 

摂食障害からの回復~その2「摂食障害が治ったきっかけ」~

摂食障害回復のきっかけは人それぞれだと思います。

 

そしてどの程度回復するかも人それぞれ。

 

なのであくまで私の場合の話をしていきます。

こんな人もいるんだな、って思ってもらえたらありがたいです。

 

ちなみに前情報として、今の私の状態ですが、

今153センチで、まじで一般的な体重です。

食べ物が怖い、と思うこともないです。

 

でも回復する過程では

自分で『治すぞ』って決めたのに、

長い間、体重が増えること、食べ物を食べること

なにもかも怖かったです。

 

その怖さの感覚や乗り越える過程は今回は置いておいて、

とりあえず本題。『治すぞ』って思えたきっかけ。

 

私の場合、それは、誰かと何かを食べた最高の瞬間の思い出です。

 

入院中めそめそしながら長い夜をすごしているとき、

暇すぎて昔のことを思い出していたのですが、ふと、

昔旅先で、大切な友達と飲んだホットチョコレートのことを思い出しました。

 

それを思い出すまで誰かと何かをまた食べたいとか、

あれをもう一回食べたいとか、何も思いませんでした。

食べるくらいなら死ぬって思ってたので・・・・

(かといって死にたいわけではなかったので、

食べなきゃしぬ、でもしにたくないの無限ループ)

 

でもその思い出が治療に対する気持ちを急に前向きにしてくれました。

 

御飯が食べられなくなる前、

1年だけアメリカに留学していたのですが

留学中、別のところに留学していた友達とニューヨークで合流しました。

その友達はすごくすごく大事な友達だったのですが、

すごく景色のきれいなところで一緒にホットチョコレートを飲んだんですよね。

 

そのことをふと思い出して

私が治療をちゃんとしなければ、あの瞬間は二度と来ないんだ

と思ったんです。

 

そこから、治療に前向きになり、積極的に自分から

物を口にするようになりました。

 

とはいえ回復は不安でいっぱい。

治ってるのに逆に不安。

 

でもいつもあの瞬間が私を支えてくれました。

まあ、あれ以来ニューヨークとか行けてないので

ホットチョコレート飲めてないんですけどね。笑

 

食べることを克服しないともうやってこない、

でももう一度会いたい瞬間。

 

そんなものが、回復のきっかけになることもあります。

 

そんなお話でした。

 

イナリ