京のイナリのこんこん雑記。

ADHDで豆腐メンタルOLの日常

【発達障害・うつ病】どこからが障害?どこからが病気?【当事者目線から】

はじめに

もしかしたらADHDかも・・・。

もしかしたら鬱かも・・・。

もしかしたら人と違うかも・・・。

 

ADHDとか、HSPとか。

発達障害や心のありかたに関わるいろいろな言葉が

最近聞きなじみのあるものになってきましたよね。

 

そういった言葉に触れる機会が増えると、

今まで漠然と、「この生きづらさ、なんだろう」と思っていた方々が

「もしかして、私ってこれかな?」と思い始めることも多いかもしれません。

 

でも障害ってどこから障害?

病気ってどこから病気?って思うこと、ないでしょうか。

 

私はありました。

私ってどうなの・・・・?って。

 

私は専門家ではないので、あくまで当事者目線で、

当事者の経験を踏まえ、今回はこのテーマについてお話しようと思います。

 

そもそも私の病気・障害って・・・?

そもそもお前は何か病気なのか・・・って話だと思うのですが、

・大学生で対人恐怖症をこじらせる。

・さらにそこから摂食障害→入院

・なんとか社会人になるも対人業務で対人恐怖症が爆発し、

 不眠症→鬱→休職

・通院しながら復職するも、普段の素行からADHDの診断もくだり

 鬱回復後もADHDで通院継続中

 

っとまあこんな感じ。

ADHDに関しては、今まで困ることはあったけどなんとなくやり過ごせていて、

でも社会人という立場になると、困ったなあ~では済まされなくなり、

主治医と相談の上、投薬開始した、という感じです。

 

・・と、今回はこんな私が障害や病気のボーダーラインについて

お話していこうと思います。

 

結局は、自分が困るか困らないか

結局、障害なのか、病気なのかについて、特に障害について言えることですが、

私は、「自分がそれによって困っているかどうか」だと思っています。

 

前に、「もし自分の性格や特性で悩んでいるなら、それは障害になるし、もしほかの人

にとっては障害になるレベルだとしても、自分が悩んでいないなら、障害にはならな

い」と精神科の先生に言われたことがあって、それがすごく腑に落ちたんです。

 

実際私の場合、学生までは、

・約束忘れる

・物なくす

・遅刻する

・飽き性

・衝動で動くことが多い

みたいな性格や特性について、こんなもんなのかなあ~やべえな自分~

くらいにしか思っていなかったのですが、社会人になってから

明らかに周りよりミスが多くて、失敗がでかくて

これやばい・・・・と思い始めて、はじめて自分の中で

自分の性格や特性が障害になりました。

 

そして私のような特性で社会生活が困難になったり困ることが多い場合、

ADHDという発達障害に分類されるんですよね。

 

現在は、一応、お薬をもらってちょっと落ち着きを?集中力を?

補いながら仕事をしています。

 

障害って思ったら治療はマスト?

あくまで当事者目線ですが、治療するかしないか、お薬をもらうかもらわないかは別と

して、一度専門家、つまり精神科の先生に相談してみるのがよいのではないかと思いま

す。

 

治る・改善するということ以前に、

「これて病気・・・?」「これって障害・・・?」

と悩み続けることこそが悪循環で、その悩みがストレッサーになってしまうのではない

でしょうか。

 

私の場合ですが、ADHDの症状については、今のとこと、仕事については、何重かの対

策をしたり、処方されたお薬を飲むことでなんとかやり過ごせています。

 

でも、ちょこちょこ自分の特性で悩むことは多くて、対人恐怖症もあるので、うっかりしていたらまた鬱になるのでは・・・・と思うことがあります。そんなとき定期的に相談できるお医者さんがいて、定期的に自分の体調を見てくれていると思うと、それだけでストレスが軽減されるし、気持ちが軽くなります。

 

もし病院へ行くかどうか、行くレベルなのかどうか、悩んでいる方がいらっしゃれば

病気や障害の治療のためではなく、まずその悩みの解決の糸口として、一度専門家に悩みを打ち明けてみるのはいかがでしょうか。

 

自分の性格や特性、思考のせいで、困ってる・悩んでいる。

 

そんな時はためらわず相談してみるのが一番。

 

相談するのは勇気がいることですが、自分の心の健康のために、

自分には優しく生きていきましょう。